#author("2025-11-21T13:29:30+09:00","","") #author("2025-11-21T13:32:50+09:00","","") *ミロカロス [#milotic] No.350 タイプ:みず 通常特性:ふしぎなうろこ(状態異常のときに防御が1.5倍になる) ※ヒンバスの時はすいすい かちき(相手に能力を下げられると特攻が2段階上がる) ※ヒンバスの時はどんかん 隠れ特性:メロメロボディ(接触技を受けると30%の確率で相手をメロメロ状態にさせる) ※ヒンバスの時はてきおうりょく 体重 :162.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100) |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|c |~高耐久水単|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ミロカロス|95|60|79|100|BGCOLOR(pink):125|81|540|&taglink(ふしぎなうろこ);/&taglink(かちき);/&taglink(メロメロボディ);| |~|~|~|BGCOLOR(GOLD):145|~|~|~|606|&color(red){※};B特化ふしぎなうろこ| |[[シャワーズ]]|BGCOLOR(PINK):130|65|60|BGCOLOR(pink):110|95|65|525|&taglink(ちょすい);/&taglink(うるおいボディ);| |[[スイクン]]|100|BGCOLOR(pink):75|BGCOLOR(pink):115|90|115|BGCOLOR(pink):85|580|&taglink(プレッシャー);/&taglink(せいしんりょく);| //|[[ナマコブシ]]|55|60|130|30|130|5|410|&taglink(とびだすなかみ);/&taglink(てんねん);| |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|c |~かちき水|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ミロカロス|BGCOLOR(PINK):95|60|79|100|BGCOLOR(PINK):125|BGCOLOR(PINK):81|540|&taglink(ふしぎなうろこ);/&taglink(かちき);/&taglink(メロメロボディ);| |[[エンペルト]]|84|BGCOLOR(PINK):86|BGCOLOR(PINK):88|BGCOLOR(PINK):111|101|60|530|&taglink(げきりゅう);/&taglink(かちき);| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| ---- //概要文の煩雑化を防ぐため、特定のポケモンとの細部に渡る相性の考察や確定数などの記述は、可能な限り型考察で記述するようお願いします。 第三世代出身の単[[みず]]タイプ。合計種族値が比較的高く、また攻撃を切り捨てているので無駄が少ない優秀な能力。 一見中途半端に見える素早さも、激戦区の一つ80族をぴったり抜ける絶妙な数字。 層の厚いタイプでありながら数値の完成度の高さ、専用特性&taglink(ふしぎなうろこ);、同タイプ唯一の&taglink(かちき);により、独自の需要を持つ。 同タイプのライバルは[[シャワーズ]]、[[ママンボウ]]、[[ヘイラッシャ]]辺り。 彼らと比べると高速回復技であるじこさいせいが使える点が利点として大きい。 第九世代ではみずタイプの&taglink(かちき);持ちとして[[エンペルト]]が参戦。 しかし向こうは[[はがね]]タイプとの複合による独自の役割や耐性を持つので、差別化は特に気にしなくてよい。 新規習得技はテラバースト、ドレインキッス程度。 藍の円盤ではダブルで採用率の高いだくりゅうを再習得したほか、新たにドレインキッスより威力の高いみわくのボイスも習得。 //第七世代では[[ガオガエン]]の活躍により、&taglink(いかく);対策をしつつタイプも有利とあって、対抗策として高い採用率を誇った。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :''ふしぎなうろこ''| 他の所持者は進化前の[[ミニリュウ/ハクリュー>カイリュー]]しかいない準専用特性。状態異常の時に防御が1.5倍になる。 物理受けで採用するならこれ。かちきと同じく差別化の観点でも有用。 かえんだまを持たせて能動的に発動することで、催眠技やどくどくで役割破壊されない物理受けとして運用することができる。 とはいえ毎ターンのスリップダメージは無視できず、受け出しの初ターンは素の耐久のままといった欠点もある。 長期的に見ればたべのこし持ちミロカロスに総合耐久で劣るため、発動後の瞬間的な耐久上昇をいかに活かせるかが重要である。 ねむり状態でも発動するのでねむねごで居座る際にも有用だが、じこさいせいと違って連続回復できない点は注意。 なお、&taglink(かたやぶり);で貫通される。保有者は物理エースが多いため、確定数のズレに注意が必要。 :''かちき''| 相手によって能力ランクを下げられた時、特攻が2段階上がる。 アタッカー型ならこちら。いかくやバークアウトなどの追加効果にカウンターする形で発動できるのが何よりの魅力で、特にダブルでは多くの局面で火力が倍加する。 多くのかちき持ちとはタイプが異なり、水タイプが被る[[エンペルト]]とも耐性等で差別化は容易。 味方のじならし等では発動せず、あくまで相手依存である点に注意。 :''メロメロボディ''| 隠れ特性。接触技を使ってきた相手をメロメロ状態にすることがある。 異性かつ接触技限定なため相手パーティの構築に左右され、発動率自体も30%と低い。 明確な目的をもって採用できる上記2つを差し置いて採用する価値がないため、候補外。 ---- *努力値考察 [#effort_value] |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|c |~努力値配分|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~性格|~解説| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |HB耐久|BGCOLOR(PINK):252|-|BGCOLOR(PINK):252|-|4|-|ずぶとい|ふしぎなうろこやねっとうと併せての物理受けに。| |HC特殊|BGCOLOR(PINK):252|-|-|BGCOLOR(PINK):252|-|4|ひかえめ|スタンダードなアタッカーの配分。| |CS最速|4|-|-|BGCOLOR(PINK):252|-|BGCOLOR(PINK):252|おくびょう|準速94族([[デカヌチャン]])と同速。&br;スカーフ所持で最速[[ドラパルト]]を抜けるが、最速剣王[[ザシアン]]はギリギリ抜けない。| ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ハイドロポンプ|水|110(165)|80|-|タイプ一致技。高威力・命中不安。| |なみのり|水|90(135)|100|-|タイプ一致技。中威力・命中安定。ダブルでは周囲全体攻撃。| |だくりゅう|水|90(135)|85|命中率↓30%|タイプ一致技。中威力・命中不安。ダブルでは相手2体攻撃。追加効果が優秀。| |ねっとう|水|80(120)|100|火傷30%|タイプ一致技。追加効果が優秀。耐久型で。| |うずしお|水|35(52)|85|バインド|タイプ一致技。耐久型向け。有利な相手を逃げられなくして狩る。| |れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|対草・ドラゴン。水定番のサブウェポン。| |ふぶき|氷|110|70|凍り10%|対草・ドラゴン。雪やとぐろをまくとあわせて。| |こごえるかぜ|氷|55|95|素早↓100%|追加効果が優秀。ダブルでは相手全体攻撃。| |りゅうのはどう|竜|85|100|-|対竜。水技とあわせて全18タイプに等倍以上。| |みわくのボイス|妖|80|100|-|対竜。[[サザンドラ]]や[[ウーラオス]]などに。性能安定。&br;ターン中に能力上昇した相手を混乱させる。中速なので発動機会はそこそこ。| |ドレインキッス|妖|50|100|HP吸収|対竜。回復効果付き。かちきと相性が良い。| |マッドショット|地|55|95|素早さ↓100%|対電。追加効果が優秀。水と範囲は被り気味。| |ウェザーボール|無|50/100&br;(150)|100|-|天候に応じて威力2倍。晴れでも威力150。天候パに組み込むなら。| |ミラーコート|超|-|100|優先度-5|高い特殊耐久を活かして倍返し。| |テラバースト|無|80<120>|100|-|テラスタイプに応じたサブウェポンとして。| |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |クイックターン|水|60(90)|100|自身交代|タイプ一致技。素早さを調整して後攻交代も視野。| |ドラゴンテール|竜|60|90|優先度-6&br;相手交代|積み技対策。ちょうはつに強いが、みがわり・フェアリーで止まる。| |ワイドブレイカー|竜|60|100|攻撃↓100%|追加効果が優秀。ダブルバトルでは全体攻撃。| |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|>|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|>|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |さいみんじゅつ|>|超|60|>|起点作りに。命中難。とぐろをまくやからぶりほけんとあわせて。| |ひかりのかべ|>|超|-|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。リフレクターは覚えない。| |じこさいせい|>|無|-|>|回復技。自身のHP1/2回復。耐久性能の向上に。PPが減少したので注意。| |いのちのしずく|>|水|-|>|ダブルバトル向けの回復技。自身と味方のHP1/4回復。| |ねむる|>|超|-|>|回復技。状態異常も含め全回復。カゴのみや&taglink(ふしぎなうろこ);とあわせて。| |アクアリング|>|水|-|>|回復量は微量だが、かえんだまの火傷ダメージを相殺できる。| |とぐろをまく|>|毒|-|>|攻撃・防御・命中率補強。ハイドロポンプやふぶき、さいみんじゅつとあわせて。| |くろいきり|>|氷|-|>|積み技対策。ただし自分の積みも消えてしまうため&taglink(かちき);とは相性が悪い。耐久型向け。| |てだすけ|>|無|-|>|ダブルバトルでのサポートに。| //|どくどく|>|毒|90|>|ダメージ源。毒や鋼には無効。''過去作技マシン''。| #region2(採用率の低い技){{ |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ひやみず|水|50(75)|100|攻撃↓100%|タイプ一致技。ねっとうより確実性はあるが、引っ込まれるとリセットされる。| //|どろかけ|地|20|100|命中率↓100%|追加効果が優秀。耐久型向け。''過去作教え技''。技マシンでの習得不可。| |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c //|ダイビング|水|80(120)|100|溜め技|アクアリングやたべのこしと相性が良い。&br;ただし&taglink(ふしぎなうろこ);で火傷になった場合あまり意味がない。| |じならし|地|60|100|素早さ↓100%|追加効果狙い。ダブルでは味方を巻き込む。| |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|>|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|>|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |りゅうのまい|>|竜|-|>|素早さの補強が主な目的。| }} **テラスタル考察 [#terastal_phenomenon] //タイプ一致というだけで実用性の低い技まで記載しないこと。 //「採用率の低いテラスタル」に移動させる場合、明確な理由を解説に記述してください。「採用率が低い」というだけでは考察の放棄につながります。 |BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|c |~タイプ|~主な技|~解説| |CENTER:|||c |BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|テラバースト|[[ゴースト]]無効。| |BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|テラバースト|苦手な草タイプやフリーズドライへの対抗。| |BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|ハイドロポンプ&br;なみのり&br;ねっとう|一致技の強化。| |BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|テラバースト|麻痺無効。対水に加えて素早さ調整を狂わされない。| |BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|テラバースト|粉技無効だが、ふしぎなうろこだと恩恵は小さい。採用するならかちき推奨。| |BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|れいとうビーム|対草竜。補完性は高い。ただし耐性は劣悪。一応炎は呼びにくい。| |BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|テラバースト|鋼への打点を得る。弱点となる飛行には氷技が刺さる。| |BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|テラバースト|草半減。どくどく無効は耐久、積み型と相性がいい。| |BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|マッドショット|電気対策。草は一貫。| |BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|テラバースト|草半減だが、電気は一貫。| |BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|テラバースト|対闘。| |BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|テラバースト|草に耐性を得り電気も等倍に。炎・岩は呼びづらいが飛行だけには注意。| |BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|テラバースト|草が一貫する。| |BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|テラバースト|対霊超。[[カイリュー]]のしんそく透かしにも。| |BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜|りゅうのはどう|弱点対策。[[こおり]]に弱くなる。フリーズドライが一貫する点に注意。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|テラバースト|対霊超。| |BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|テラバースト|良耐性。毒無効により耐久率が上がる。| |BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|みわくのボイス&br;ドレインキッス|対竜。| |BGCOLOR(#FF00FF):COLOR(#f8f8f8):ステラ|テラバースト|タイプはそのままに、各タイプの技の威力を一度だけ強化する。| //#region2(採用率の低いテラスタル){{ //|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|BGCOLOR(#ED7B90):COLOR(#FAE3BE):|BGCOLOR(#FAE3BE):COLOR(#CA4775):|c //|~タイプ|~主な技|~解説| //|CENTER:|||c //}} ---- *型考察 [#roles] **ふしぎなうろこ耐久型 [#c7b2ffa8] 特性:ふしぎなうろこ 性格:ずぶとい 努力値:H244 B252 D12をベースに調整 持ち物:かえんだま 確定技:じこさいせい 優先技:ねっとう/れいとうビームorこごえるかぜ 攻撃技:ミラーコート/りゅうのはどう 変化技:さいみんじゅつ/くろいきり/まもる/アクアリング かえんだまにより、能動的にふしぎなうろこを発動させる。 特性込みで高い物理耐久を誇り、どくどくで役割破壊されない。 草の物理技は一致以外ではあまり使われず、電気の物理技は基本的に低威力なので、タイプ受けがしやすい。 まもるがあれば安全なかえんだまの発動や時間稼ぎが狙えるが、技スペースの圧迫と自傷ダメージの蓄積がネック。 他にも有用な技候補が多数存在するため、優先度は高くない。 **アタッカー型 [#z2fc9c87] 特性:かちき 性格:ひかえめorおくびょう 努力値:HCSで調整 持ち物:こだわりメガネ/たつじんのおび/オボンのみ/カゴのみ/たべのこし 確定技:ハイドロポンプ/れいとうビームorこごえるかぜ 選択技:りゅうのはどう/なみのり/マッドショット/テラバースト/みわくのボイス 変化技:じこさいせい/ねむる/ねごと 耐久型のイメージを逆手に攻める。安易な後出しを許さず、交代先に負荷をかけられる。 多くの先制技の確定圏内に入れられれば、ダメージレースで一気に有利になる。 こごえるかぜは目の前にドラゴンがいるなら相手交代先にも一貫しやすい技。 無補正S92振りでS-1最速[[ガブリアス]]を抜け、きあいのタスキ持ちも安定して倒せるようになる。 **チョッキミラコ型 [#ybcd26ca] 特性:かちき 性格:ひかえめ/ずぶとい 努力値:H252 BまたはS調整 残りC 持ち物:とつげきチョッキ 確定技:ミラーコート/ハイドロポンプorねっとうorなみのり(複数両立可)/れいとうビームorこごえるかぜ 選択技:りゅうのはどう/ドラゴンテール/クイックターン/みわくのボイス H振りだけでミラーコートが決まりやすい。 素の火力はあまり高くなく、起点にされやすいので注意。 **【ダブル】サポート型 [#na3a5e40] 特性:かちき 性格:ずぶとい/おだやか 努力値:H252 耐久調整 残りC 持ち物:たべのこし/HP回復木の実 確定技:こごえるかぜ/ねっとう 選択技:まもる/ひかりのかべ/しんぴのまもり/さいみんじゅつ/てだすけ/いのちのしずく ダブルにおける基本形。 かちきの発動はあくまでも相手依存であり、発動しなければ戦力にならない低火力アタッカーである。 かちき抜きで役割をミロカロスに与えるとしたら、こごえるかぜによる素早さ操作を筆頭としたサポートとなる。 単水の耐性と特防の高さから場持ちは良い。 **【ダブル】かちきアタッカー型 [#gcc43be2] 特性:かちき 性格:ひかえめ/おくびょう 努力値:CS調整 残りH 持ち物:ビビリだま/いのちのたま/こだわりスカーフ/こだわりメガネ 確定技:ねっとうorなみのりorハイドロポンプ(複数両立可) 優先技:こごえるかぜorれいとうビームorふぶき 選択技:まもる/りゅうのはどう/マッドショット かちきを積極的に活かしていくなら。他のかちきアタッカーに比べ、はがねタイプを出されても余り困らないのも長所。 ミロカロスのいかくに対する圧力が非常に高く初手では出してこないケースが多いため、上手く釣り出しができるとよい。 スキルスワップ[[アヤシシ]]と組んで自分から発動させていくのもあり。 **【ダブル】重力催眠構築型 [#f894f17c] 特性:かちき 性格:ひかえめ/おくびょう 努力値:CS調整 残りH 持ち物:ビビリだま/いのちのたま/こだわりスカーフ/こだわりメガネ 持ち物:ビビリだま/いのちのたま 確定技:さいみんじゅつ/ハイドロポンプ 選択技:こごえるかぜorふぶき/まもる/ひかりのかべ/しんぴのまもり/じこさいせい 純粋なかちきアタッカーとは運用が異なるので独立。 ねっとうはさいみんじゅつと相性が悪いので、ハイドロポンプを採用。命中はじゅうりょくで補える。 ---- *相性考察 [#partner] 特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。 組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。 特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。 ※パートナーが思い浮かばないからと言って項目自体を削除しないこと。 ---- *対ミロカロス [#counter] :注意すべき点| 高い種族値と優秀な特性。 ふしぎなうろこなら防御が上がり、どくどくも通らず、ねっとうやじこさいせいで粘られる。 特殊耐久は素で高く、一致技で弱点を突いても一撃で倒せずミラーコートで返り討ちに遭うほど。 いずれも積み技はくろいきりやドラゴンテールで妨害される。 ダブルではかちきを活かしたアタッカー型が多く、安易にいかくやバークアウトを使うと特攻を上げてしまう。 :対策方法| //内容の重複や煩雑化を防ぐため、「注意すべき点」に書くべきことはなるべくこちらに記述しないこと。 持ち物やテラスタル等で火力を上げて殴るのが手っ取り早い。 シングルではまもるの採用率が低いため、対面でのはたきおとすで特性発動前にかえんだまを排除しやすい。 ふしぎなうろこを発動させてしまっても、&taglink(かたやぶり);やスキルスワップ等で特性を無力化できる。 #region2(対策ポケモンの例){{ :[[竈オーガポン>オーガポン(かまどのめん)]]| 火傷無効かつ水技等倍。かたやぶりでふしぎなうろこを貫通しつつ攻撃できる。 特化ウッドハンマーでHB特化ミロカロスを確1。つるぎのまいが通れば無補正ウッドホーンでも確1になる。 :[[井戸オーガポン>オーガポン(いどのめん)]]| ちょすいでねっとうを火傷ごと無効化し、ウッドホーンで回復しながら大ダメージを与えられる。 特性発動前にはたきおとすを撃てればより有利。 }} ---- *外部リンク [#link] -[[ミロカロス - ポケモン百科事典>pedia:ミロカロス]] &tag(ポケモン,第三世代,碧の仮面,みずタイプ,すいちゅう1グループ,ドラゴングループ,ふしぎなうろこ,かちき,メロメロボディ);